彫金教室の様子
2010年 03月 09日
予想以上のお申込み頂き、お申し込みをお断りさせて頂き
申し訳ございません。。
5月以降に開催予定です。日程調整中です。。。
もうしばらくお待ち下さいませ。

今回は、他で既に彫金を体験された方の参加もあり、
割とサクサクと進められている方も!
オリジナルデザインを考えたり、見本と同じように作られたり。
打つ力加減でデザインが思うようにでないと苦戦されたり。。
全ての作業をほとんど質問なく完成される方も。。
cacheikoさんの優しいフォローで素敵な作品が完成しました!

こちらの回は、全員初心者の方。
ワイワイ、時に真剣に。むむっ先生うまくここのところが。
あー失敗!どうしましょう!終始賑やかな回でした。
贅沢にもオプションで、急遽パーツを2つもプラス!
この回もcacheikoさんにフォローで、皆さん愉しんで頂けました。
ご参加頂いた皆さま、有難うございました!cacheikoさん共々、
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
~ 今日のおまけ。 ~
友人と、cacheikoさんから差入を頂きました。
いつも本当に有難うございます!!

cacheikoさんに頂いたベーグル。食べごたえありました!
いよいよ4月にはご自身のお店cachecacheが10周年を迎え、
リニューアルオープンです。
お忙しい中の教室開催有難うございました!

PATISSERIE MOHN(パティスリーモーン)の焼き菓子。
こちらでは、安心できる食材を厳選し、
素材本来の美味しさを引き出すお菓子作りを
されているそうです。頂いたクッキーもオーガニクの
小麦粉を使われていました。優しい味がしました。

菓子工房T.YOKOGAWAのクッキー。
HPをみたところ、焼き菓子やクッキーなど
お菓子の種類も本当に多いです。
和泉中央にお店があるそうですよ。
どれもサクっとした食感で美味しかったです!
sさん忙しい中、2店もお店回って頂きすみません。
有難うございました!
C3(シーキューブ)のペル バンビニーナというお菓子
イタリア・ピエモンテ地方の伝統菓子バーチディダーマという名の
クリームサンドクッキーをアレンジしたものだそうです。
卵を使ってないからか、口どけが良いホロホロとした
クッキーで春を感じるお菓子でした。
グルメな友人sさん。いつも有難うございます!
こちらは開催中の展示のDMです。

開催期間 3月3日(水)~3月28日(日)
参加作家 足立真人、天野駿、annas、s.ukawa、えのきのりこ
神池千恵、志水恵美、タカギミドリ、西淑、前田明子
『cototoko + artist = special gift』


開催期間 3月10日(水)~3月28日(日)
※ 『うま』展と同時期開催となります。
パティシエ cototokoと、作家とのコラボレーション。
whitedayのためにspecialなものが届きます。